早速ですが、ECサイトとは一体どういう意味なのでしょうか?
新型コロナウィルスの影響で、人々の生活が劇的に変化しました。
消費者の行動が大きく変化し、パンデミック以降のEC市場規模やEC化率は増加しました。
ECサイトを運営すれば、国内や海外のユーザーに、商品を販売することができます。
こうした理由から、今ECサイトが注目を浴びています。
この記事では、ECサイトとは何か?また、ネットショップとの違いやECサイトの種類などについて解説していきます。
ECサイトとは
ECサイトとは、自社の商品やサービスを、ウェブサイトで販売するサイトのことを言います。
ECは、Electronic Commerce(電子商取引)の頭文字をとった通称です。
電子商取引ができるWebサイトは、全てECサイトに含まれます。
ECサイトとネットショップの違い
ECサイトもネットショップも同じ意味ではあります。
しかし、立場によって呼び方が異なります。
例えば、Webサイト制作者や開発者は、Webサイトと区別するために「ECサイト」と呼ぶ傾向があります。
一方、ユーザーは、実店舗とインターネットを区別するために「ネットショップ」や「ネット通販」という言葉を使います。
このように、意味は同じでも、使う人のによって違った言い方が誕生しています。
ECサイトの種類
ECサイトにはどのような種類があるのかを簡単に紹介します。
・モール型ECサイト
モール型ECサイトとは、web上のショッピングモールの様なプラットフォームです。
・Amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
この3つが代表的なモール型ECサイトに挙げられます。
・自作(自社)型ECサイト
ドメインを取得し、運用に必要な機能を企業が構築し、ネットショップを運営するサイトを自作(自社)型ECサイトと言います。
・ユニクロ
・無印
・Apple
この3つが、代表的な自作(自社)型ECサイトに挙げられます。
ちなみに、この種類のECサイトはさらに4つに細分化できます。
・フルスクラッチ
自社ECサイトを1から構築し
・集客
・顧客管理
・決済サービス導入
・サイト設計
といったネットショップ運用に必要な機能を構築することをフルスクラッチと言います。
・パッケージ
パッケージは、あらかじめ用意されているソフトウェアをパッケージ販売会社から購入し、ECサイトを構築する方法です。
フルスクラッチとは違って、機能をゼロから作らずに構築できるのが特徴です。
・オープンソース
無料のソフトウェアをインターネット上でダウンロードし、構築する方法をオープンソースと言います。
他と比べて、費用をかけずに構築はできますが、セキュリティ対策や不具合があった場合は自社で対応しなくてはいけません。
・ASP
運営サービスからサーバーを借りて、ネットショップを運営する方法がASPです。
ECサイト運営に必要な機能が常に最新の状態で提供されているのが特徴で、このやり方が、最も手軽でコストをかけずにネットショップを開設できる方法です。
ECサイトのビジネスモデル
ECサイトを運営して商品を販売する方法には以下の4つのビジネスモデルが存在します。
・B2C (Business to Consumer)
B2C (B to C) とは「Business to Consumer」の略で、企業が個人(一般消費者)をターゲットにして商品を販売して取引を行うビジネスモデルです。
大手のサイトで有名なのは、Amazon、楽天市場、AppleなどがB2Cビジネスモデルに当てはまります。
・B2B (Business to Business)
B2B (B to B) とは「Business to Business」の略で、企業(法人)が他の企業(法人)をターゲットにしている、企業間同士の取引のことを指すビジネスモデルです。
・C2B (Consumer to Business)
C2B (C to B) とは「Consumer to Business」の略で、個人が企業に対して商品やサービスを提供するビジネスモデルであり、従来のB2Cビジネスモデルの逆のタイプのビジネスモデルです。
具体的なC2Bビジネスモデルの例を挙げると、インフルエンサーやブロガーはAmazonアソシエイトのアフィリエイトを通して商品をSNSなどで紹介して手数料を得ています。
・C2C (Consumer to Consumer)
C2C (C to C) とは「Consumer to Consumer」の略で、個人(一般消費者)同士でものやスキルを売買するビジネスモデルです。
日本でも人気なアプリ「メルカリ」はC2Cビジネスモデルに当てはまり、個人間での取引をメルカリのプラットフォームを通じてできます。
まとめ
今回は、ECサイトとは何か?ネットショップとの違いやECサイトの種類などを解説しました。
これらの内容は、全て基礎的な知識になるので、必ず把握しておきましょう。
今後、通販サイトに関してのコラムを書いていくので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社アスカデザインでは、お客様にピッタリのホームページ(もしくはECサイト)を
ご提案いたします。
奈良・大阪でECサイト制作なら株式会社アスカデザインへ
株式会社アスカデザインでは、お客様にピッタリのECサイトをご提案いたします。
お気軽にご相談ください!
ホームページを制作したい方はこちらから→https://asuka.design/website
ECサイトを制作したい方はこちらから→ https://asuka.design/ecsite