ECサイト制作

ECサイトとは? ネットショップとの違いやサイトの種類を解説!

新型コロナウィルスの影響で、人々の生活が劇的に変化しました。
消費者の行動が大きく変化し、パンデミック以降のEC市場規模やEC化率は増加しました。

ECサイトを運営すれば、国内や海外のユーザーに、商品を販売することができます。
こうした理由から、今ECサイトが注目を浴びています。

そんなECサイトとは一体どういうサイトなのでしょうか?

そこで今回は
・ECサイトとは何か?
・ネットショップとの違い
・ECサイトの種類
などについて解説していきます。

ECサイト構築にかかる費用と相場を解説します!

ECサイトとは


ECサイトとは、ネットショッピングや電子商取引を行うサイトを指します。
ECは「Electronic Commerce」の略であり、日本語の「電子商取引」と同じです。

この電子商取引は「eコマース」とも呼ばれており、インターネット上での商品の売買だけでなく、
・インターネットを介して行われる契約
・オンライントレード
・ネットオークション
なども含まれます。

また、「ネットショップ」や「ネット通販」などもECサイトと同じ意味で使われます。

ECサイトの種類


ECサイトには
・モール型ECサイト
・自作(自社)型ECサイト
の2種類があります。

この2つについて詳しく解説します。

・モール型ECサイト

モール型ECサイトとは、インターネット上のショッピングモールの様なプラットフォーム(ある装置やソフトウェアを動作させること)で、多くのネットショップが1つの場所に集結しているECサイトのことを指します。

集客力やシステムを利用できるメリットがある一方、売上の一定割合を出店料として支払わなければならないというデメリットもあります。

・Amazon
・楽天
・ebay
などがモール型ECサイトの代表例です。

・自作(自社)型ECサイト

ドメインを取得し、運用に必要な機能を企業が構築し、ネットショップを運営するサイトを自作(自社)型ECサイトと言います。
・ユニクロ
・無印
・Apple
この3つが、代表的な自作(自社)型ECサイトに挙げられます。

ちなみに、この種類のECサイトはさらに4つに分けられます。

・フルスクラッチ

フルスクラッチは、真っ新な状態から独自にECサイトを構築する手法です。
自由度が高く幅広い要件を満たすことができますが、手間とコストがかかります。

また、0から立ち上げていく手法なので、ECサイトを立ち上げる場合スキルが必要です。
インフラやサーバー(コンテンツを提供するコンピューター)も自社で用意し、運用の管理もインハウスでおこなっていきます。

大規模企業で、他社とは異なるような販売形態をとりたい企業にはおすすめです。

・パッケージ

ECパッケージとは、ECサイトの運営に必要な機能があらかじめ入った製品を指します。
商品管理や在庫管理、売上管理などの機能が実装されているので、自社のサーバーにECパッケージをインストールすれば、一からシステムをプログラミングしなくてもネットショップを開設することが可能です。

初期費用が高く、ECサイトの構築方法の中では比較的大規模向けに位置するため、ECサイトでの年商が1億円を超えるような企業での採用が目立ちます。

・オープンソース

ECサイトの開発方法のひとつに「オープンソース」というものがあります。
ソース、とはソースコード(どんな動作をさせたいかという処理の内容を書いたテキストファイル)のことです。
外部に公開されているソースコードを使ってECサイトを構築する手法です。

多くの場合、オープンソースのプログラムは誰でも無料でサーバーにインストールできるので、導入費用の面でいえばかなり低コストでサイトをはじめられます。

ただし、公開されているソースコードを使用するので、セキュリティ面のトラブルに陥る可能性があるので注意が必要です。

・ASP

「ASP(Application Service Provider)」とは、カート会社が提供するECプラットフォームを利用(レンタル)し、ECサイトを構築するサービスのことです。
ECサイトに必要なシステムや機能はプラットフォームに備わっているため、事業者側でサーバーを用意するといった手間はありません。

また、無料サービスと有料サービスの2種類があり、コストを抑えやすいことから導入のハードルも比較的低いです。
ただし、無料サービスだと
・使える機能が限定的
・カスタマイズの幅が少ない
などのデメリットがあります。

長期的な売上拡大・業務効率化を目指すなら、そのような制限がより少ない有料サービスがおすすめです。

ECサイトのビジネスモデル


ECサイトを運営して商品を販売する方法には以下の4つのビジネスモデルが存在します。
簡単に紹介します。

・B2C (Business to Consumer)

B2C (B to C) とは「Business to Consumer」の略で、企業が個人(一般消費者)をターゲットにして商品を販売して取引を行うビジネスモデルです。

大手のサイトで有名なのは、Amazon、楽天市場、AppleなどがB2Cビジネスモデルに当てはまります。

・B2B (Business to Business)

B2B (B to B) とは「Business to Business」の略で、企業(法人)が他の企業(法人)をターゲットにしている、企業間同士の取引のことを指すビジネスモデルです。

・C2B (Consumer to Business)

C2B (C to B) とは「Consumer to Business」の略で、個人が企業に対して商品やサービスを提供するビジネスモデルであり、従来のB2Cビジネスモデルの逆のタイプのビジネスモデルです。

具体的な例を挙げると、インフルエンサーやブロガーはAmazonアソシエイトのアフィリエイトを通して商品をSNSなどで紹介して手数料を得ています。

・C2C (Consumer to Consumer)

C2C (C to C) とは「Consumer to Consumer」の略で、個人(一般消費者)同士でものやスキルを売買するビジネスモデルです。
「メルカリ」はC2Cビジネスモデルに当てはまり、個人間での取引をメルカリのプラットフォームを通じてできます。

まとめ


今回は、ECサイトとは何か?ネットショップとの違いやECサイトの種類などを解説しました。
これらの内容は、全て基礎的な知識になるので、必ず把握しておきましょう。

今後、通販サイトに関してのコラムを書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

株式会社アスカデザインでは、お客様にピッタリのホームページ(もしくはECサイト)をご提案いたします。

奈良・大阪でECサイト制作なら株式会社アスカデザインへ


株式会社アスカデザインでは、お客様にピッタリのECサイトをご提案いたします。
お気軽にご相談ください!

ECサイトを制作したい方はこちらから→ https://asuka.design/ecsite

関連コラム