ホームページ制作

Webサイトの表示速度が遅い方必見!読み込み速度2倍にできるWebP対応を解説!

早速ですが、皆様は「このサイトは重い」と思ったことはありますか?

webサイトを開いた時に
「何でこのサイトこんなに重いのだろう」
と思ったことがある方いると思います。

サイトは重いより、速い方がいいですよね?

そこで今回は、Webサイトの高速化についてお話しします。

Webサイト表示速度が遅い理由

表示が遅い理由は、データの取得と表示に時間がかかっているからです。

具体的には

・リクエストの回数が多い
・データ通信量が大きい
・画像が重い
など、たくさんあります。

表示速度が遅いデメリット

ユーザーにとってのデメリットはたくさんあります。

ここでは、特に皆さんに知ってもらいたいデメリットを2つご紹介します。

直帰率や離脱率が高くなる

表示速度が遅いと、ユーザーの直帰率や離脱率に影響します。

2018年に Google が、ページ表示速度及び直帰率について下記のように発表しました。

表示速度が1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上昇する
表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上昇する
表示速度が1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上昇する
表示速度が1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上昇する

引用元:Think with Google

つまり、ページの表示速度は遅くなればなるほど、直帰率や離脱率に影響するという事です。
実際に、普段スマホで調べる際、Web サイトの表示速度が遅いとイライラして見るのをやめた経験がある方も多いと思います。

このように、ページ表示速度はかなり重要なので、対策しなければなりません。

SEOに悪影響がある

Web サイトの表示速度が遅いサイトは、SEOの評価が低くなってしまいます。

表示の速度が遅いのと、速いサイトどちらの方が評価されるでしょうか?
ユーザーの利便性の事を考えると後者の方だと思います。

ですので、スマホやPC のページ表示速度を改善する必要があります。

表示速度を上げるおすすめの方法

表示速度を上げるおすすめの方法は「WebP対応」がおすすめです。
読み方は「ウェッピー」です。

なんだか可愛いですよね…

そんなWebPとは何かを紹介します。

WebP対応

WebPとは、
・JPEG
・PNG
・GIF
それぞれの強みを兼ね備えた画像フォーマットです。

ファイルを軽量化できるのが特徴です。
しかも、画質も悪くなることもなく、クオリティを落とさず表示速度を改善できます。

ただし、対応ブラウザが限られています。

現在対応しているブラウザ

・Google Chrome
・Mozilla Firefox 65以降
・Microsoft Edge
・Opera
・Safari 14以降
注意して下さい。

まとめ


今回はWebP対応について簡単に解説しました。

WebP対応をして、他社のHPに差をつけましょう。

奈良・大阪でホームページ制作なら株式会社アスカデザインへ


株式会社アスカデザインでは、お客様にピッタリのホームページをご提案いたします。
お気軽にご相談ください!

ホームページを制作したい方はこちらから→https://asuka.design/website

関連コラム