皆さん資金調達と言えば、一体なにを思い浮かびますでしょうか?
大半の方は「銀行から融資を受ける」ことを思い浮かべると思います。
しかし、融資を受けるには審査が必要で、必ずしもお金を借りられる訳ではありません。
また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、資金調達が難しい状況です。
そんな中、近年注目されているのが「クラウドファンディング」という資金調達の方法です。
とは言ったものの、そもそも「クラウドファンディングってなに?」といった方もいると思います。
そこで今回は、資金調達の1つ「クラウドファンディング」について解説します。
今から解説する内容は、基礎中の基礎なのでぜひ内容をおさえてください。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、「インターネットを使い、不特定多数の人々から資金を調達する仕組み」です。
「群衆」と「資金調達」 を組み合わせた造語で、多数の人による資金が他の人々や組織に財源の提供や協力を行うことを意味します。
ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもあります。
クラウドファンディングの仕組み
支援者へのリターン方法の違いから
・購入型
・寄付型
・金融型
の3つがあります。
また、募集方式も2種類存在し、目標金額を達成した場合のみ支援金を受け取れる「All-or-Nothing方式」と目標金額を達成せずに終了しても集まった分だけ支援金を受け取れる「All-in方式」があります。
どちらも「支援金を受け取った場合」は、プロジェクトを遂行しなくてはいけません。
どの方式を選ぶかは、プロジェクトの内容によって決定します。
国内では、ほとんどが「ネットショップで買物をする感覚」で気軽に参加できる「購入型クラウドファンディング」です。
購入型クラウディングでは、支援する金額によって「返礼品」が用意されています。
身近な所で言うと、「ふるさと納税」のイメージに近いかもしれません。
まとめ
今回は、今流行りの資金調達方法「クラウドファンディング」を解説しました。
クラウドファンディングは、リスクの少ない資金調達方法です。
その一方でプロジェクトチームづくり、掲載ページの制作、継続的な情報発信・活動報告、知人・友人への支援依頼、返礼品の発送など、プロジェクトを成功させるためには、人的な労力がかなり必要になります。
資金調達だけを目的とすると、「割に合わない」と感じることもあるかもしれません。
ちなみに、現在弊社でもクラウドファンディングで資金調達をおこなっています。
今後このコラムでは、クラウドファンディングの進め方やおすすめのプラットフォームなどを紹介していきます。
ぜひチェックしてください。